
担当:木村 幸太郎
注文した商品: ◆鮮活商品◆ 八戸直送 「魚は焼くか煮るに限るでしょ」編!みなとっと厳選シリーズ! |
「え?こんなに???」
発泡スチロールに魚がたくさん!
一つ一つにお値段迄ついています。
そのお値段足しても3,000円を超えていました!!
あふれんばかりの魚たちは冬を代表する「鱈(たら)」をはじめ
「カレイ」「カスペ」という珍しい魚が捌かれた状態に!!
あまりの量と新鮮さ・・そして白子まで入ってこれをさて‥
とレシピをググりながら「乾杯!」しながらみんなで始めました!
「煮る」という事を念頭におきつつやはりこの時期は「鍋」という事で来た新鮮な魚を鍋に入れる準備を行いました。
みなとっとの社員さんが懇切丁寧にさばいていただいている事もあってすでにおろすこと等は不要です!
なので、軽く洗ったりするだけで鍋にいれちゃおう!と。
味付けはググりましたが、最後は勘ですね。
そして鍋が完成!
更に写真を撮り忘れましたが、実は「鱈のから揚げ」も!
・煮つけカレイ
・しらこ
全て大満足なボリュームと味で新年を新たに迎えました!!!
なんとなく「魚捌いて食べるの面倒だよね‥」という気持ちがありましたが、むしろ逆でした。
敢えてレシピ等入っていない「ドドーン!」と獲れたてが翌日届く高鮮度商品を目のあたりにするだけでかなり会話がはずみます!
加えて魚をさばくのをあまり経験ない人たちででも調べ&チャレンジしながらやる事で食材を起点とした笑いが絶えなくなりました。
同じ値段で近くのお店で見たら(年始価格もあると思いますが)相当高価格帯で販売されていてびっくり。
そんな会話も込みでわいわいと飲みながら作るのはこの時期に大変あっている気がしました。
コロナ前ほど私(40代)は呑む事が減っており「美味しいもの」をただ単に食べるだけではなく、過程までこだわる事で仲間とのコミュニケーションは楽しい時間を倍増させていくのではないかと思えます。
中々集まることが難しい仲間であるほど、美味しい食材で楽しく乾杯したいですね!
写真ないですが八仙(https://ec.edono1.com/products/hac05009)で青森県八戸シリーズは本当に最高でした!