有限会社石井養殖
- 大垣市矢道町 . 岐阜県
自己紹介
大垣市は清冽で豊富な地下水をたたえており古くから『水の都』と呼ばれてきました。石井養殖は約55年前にこの地で養殖を始め、創業当時は鯉や鮎も生産しておりました。水が良いからといって最初から養殖に成功していたわけではありません。エサのあげ方や水温管理など失敗を繰り返して今の養殖方法が確立されました。
消費者の食の移り変わりと共に生産する魚種も変わり現在はサーモン種苗なども生産しております。
わたしたちのこだわり
~きれいな井戸水育ちの魚たち~
養殖場がある大垣市は地下水が豊富です。石井養殖はこの地下水だけで養殖をしております。なので寄生虫や水質汚染の心配がありません。
~無投薬で養殖。だから安心です~
井戸水には魚の病気が無く、防疫管理された環境で飼育している為、抗生物質などの薬を一切使わず育てています。
~鮮度にもこだわり~
出荷直前に池揚げ、活〆、内臓処理を行いますので良好な鮮度状態でお届け致します。
みなさまへメッセージ
未来へ川魚のおいしさを伝えるために食育にも積極的に取り組んでいます。地域の学校給食にも積極的に納めており、ニジマスの甘ダレハンバーグは子どもたちの大人気メニューです。地元の子どもたちだけではなくもっと多くの方にニジマスやイワナといった川魚の美味しさや魅力をお伝えしていきたいと思います。特に私が育てた魚は安全安心が自慢であり、子どもから大人まで美味しく楽しく食べてもらえると嬉しいです。