アフレル株式会社

愛媛県

自己紹介

愛媛県四国中央市の自然の中で約4千匹のキャビアフィッシュ(チョウザメ)の養殖を行っています。愛媛県四国中央市は水資源が豊富な地域。 富かな湧き水を利用した食材の生産を試行錯誤した末、辿り着いたのがチョウザメの養殖でした。稚魚から最初のキャビアを採取するまで約10年。長い月日の中で幾度と困難を乗り越えてやっとできたのが「法皇キャビア」です。

わたしたちのこだわり

法皇キャビア、そして法皇キャビアフィッシュは、愛媛県四国中央市にある、法皇山脈の豊かな自然の中で育ちます。法皇山脈は、平安時代末期、後白河上皇が使用した木材の素晴らしさに感銘した後白河上皇が、この山脈に法皇の名を授けた言い伝えがある、由緒ある山脈です。
清らかで山の栄養が豊富に溶け込んだ湧き水は、こんこんと溢れ、キャビアフィッシュにとって、最高の環境となります。さらには、年間を通して変化がない地下水が健康でたくましい個体を作り上げます。そんな環境で育ったキャビアフィッシュから採卵したキャビアは、クセがなく、どこまでもクリーミー。そして、なめらか。白身は臭みがなく、脂身がほどよく入り、口の中でとろけます。

みなさまへメッセージ

日本で生まれ育てられた国産チョウザメと、それから採れる国産キャビアは今、世界中の注目を集めています。生産過程はマニュアル化されておらず、一粒一粒丁寧に作っています。この新型コロナウイルスの影響で取引先である高級料理店への販売数が激減してしまいました。そんなときにエドノイチを知り、通販での販売は必須だと痛感しました。もっと多くの人に和のキャビアを味わってもらいたいと思い出品をしました。
法皇山脈に清められながら、丁寧に育てられたキャビアフィッシュ。世界最高峰の環境でこそ提供できる、世界最高峰のキャビアを、どうぞご賞味ください。

この生産者の商品

もっと見る