有限会社南九州きのこセンター

鹿児島県

自己紹介

鹿児島本土最南端の場所で40年以上えのきたけの栽培を行っています。
皆さん、えのきたけについて考えたことありますか??おそらく、ないのではないでしょうか??そうなのです!!あまりにも身近にありすぎて、注目しないんですね。 ここで、少し気に止めてみませんか?
私たちのえのきたけは、大自然の中に工場がありこの土地のきれいな水を豊富にいただいて栽培を行っています。
えのきたけの栽培は、湿度と温度管理された大きな冷蔵庫の中で行われます。そして、種を植えてから収穫までなんと!!2か月かかるんです。 ご存じでしたか??

私たちのこだわり

ちょっと、加工品のこだわりをお話しさせていただきますね。
収穫したえのきたけは、その日のうちに乾燥までします。(鮮度命)さらに、全てA品を使っています。じっくり低温でゆっくり乾燥するので、弊社の乾燥えのきはべっぴん(きれい)なんですね。さぁ、乾燥すると何がいいの??と思いますね。乾燥すると、うま味が凝縮されてより出汁が出ます。水戻しをせずにそのまま汁物、炒め物に使えます。えのきたけを使い切れなくて、冷蔵庫に眠ってたのをこれで解消ですね。
さらに、乾燥えのきを揚げて味付けをした、えのきチップスは癖になる商品です。油は、菜種100%、じっくり圧搾法で抽出しているため菜種の香りが乾燥えのきと相性が抜群。味付けの塩は海水を炊き上げたミネラルが豊富のお塩を使っています。

みなさまへメッセージ

えのきたけの栽培を行っているからこそ作れる商品です。
えのきを通して、この土地の事を知ってほしいのです。えのきたけは、見た目がひ弱ですが体内をきれいにして、皆様を元気にする力が秘められているんですね。これを気に少しだけえのきたけに注目してほしいと思います。
私たちは、これからも地方創生とえのきがこんなになるの!!?という楽しさと安心安全をお届けする商品を作ってまいります。

この生産者の商品

もっと見る