2020.11.09

三重県漁業組合連合会の商品を販売中!

三重県漁連では生産者団体の強みを活かし、生産から加工、流通、販売までを一貫して行っており、今回、品質(鮮度)・味・出荷方法で定評の高い養殖魚を中心として出品頂いております。

三重県は漁船数全国3位。
水産業が盛んな県の一つで、「伊勢湾」「鳥羽・志摩」「熊野灘」と、各エリアの特色をいかした漁業が行っています。
特にマダイ、ハマチの他、近年ではクロマグロ養殖も取り組んでおり、種苗を確保してから生簀で2~3年間飼育した後、全国へ向けて出荷中。

江戸乃市ではお客様のご要望の強い「食べやすい個包装タイプ(チャンク)」から丸ごと1尾単位でのご提供も出来る事が特徴。
朝獲れ食材を一気に活〆及び冷却。その後素早く加工し、当日中に配送を実現。
お客様のお手元には捌いてから最短で1日(24時間程度)でお渡しする工程が可能となりました!

鮮活(せんかつ)を行う上で全国でも水産業が有数な地域食材提供でより皆様にセレクトしやすく、お求めやすさを追求。
一般的なの鮮魚は加工してから後2日後に小売店に商品が並びますが、エドノイチであれば加工後翌日にご自宅に商品が届きます!
鮮度に拘った商品をぜひお試しください!

■鯛養殖漁師「西村さん」からのコメント:
三重県内も厳しい状況でもありますが、魚を安定して供給できるのは養殖業だと思っています。
環境や状況に併せて「ええ鯛やなぁ」と思って頂けるように魚をどういう様に育てていくべきか?味や食感は当然であり色や艶含めて皆さんにええもの提供したいです。
最終的に「美味しいわぁ」と言って貰いたいですわ。

新着商品

もっと見る